【JLPT N3文法】~において
例文: ・奈良時代において、ひらがなの「は行」は現代と違う発音だった。 ・この技術は将来性においても高く評価されている。 ・2016年のオリンピックはブラジルにおいて行われたが、南米におけるオリンピックは初めてのことだっ...
例文: ・奈良時代において、ひらがなの「は行」は現代と違う発音だった。 ・この技術は将来性においても高く評価されている。 ・2016年のオリンピックはブラジルにおいて行われたが、南米におけるオリンピックは初めてのことだっ...
例文: ・踏切で起きた事故の影響で、数時間にわたり電車が遅れた。 ・1時間にわたる面接をなんとか終えて、喫茶店に向かった。 ・4月14日から16日にかけて九州地方全域にわたって地震が発生した。 ・この教科書の最後には15...
例文: ・香港人にとって、日本はいつでも人気の旅行先だ。 ・駅から少し歩く必要はあるが、この部屋は私にとっては最高だ。 ・この漢字は学生はもちろん、先生にとっても読むのが難しいだろう。 ・私にとっての友達とは、困っている...
例文: ・AさんとBさん、何かあったに違いない。この間から全然話していない。 ・あの人、電話しながらお辞儀してる。日本人に違いない。 ・人生まだまだこれからという時に癌が見つかって亡くなってしまうなんて、無念だったに違い...
例文: ・作曲家というのは、音楽を作る人のことだ。 ・京大とは「京都大学」の略だ。 ・エコバッグとは、買い物客が自分で持ってきて、買った物を入れるバッグのことだ。 ・リスケとは「リスケジュール」の略で、スケジュールを変更...
例文: ・兄は一人暮らしを始めたとたん、痩せはじめた。 ・Aさんは真面目な学生だったが、恋人ができたとたん、授業をサボるようになった。 ・ストレスで体調が悪かったが、仕事を辞めたとたん、元気になった。 ・外出から帰って、...
例文: ・冬になり、気温が下がるにつれて、ココアが飲みたくなる。 ・週の後半になるにつれ、疲労が増していく。 ・この国での生活が慣れるにつれ、新しい趣味を始めたいと思うようになった。 ・面接の時間が近づくにつれて、緊張感...
例文: ・町の発展にしたがって、蝶やバッタが見られなくなった。 ・女性の社会進出が進むにしたがい、少子化の勢いが増す可能性がある。 ・電子マネーのアプリが普及するにしたがい、財布を持つ人が減っていった。 ・台風が遠ざかる...
例文: ・これは、しっかりトレーニングを受けてからでないと、できない仕事だ。 ・長期で住む場合、部屋の写真だけではなく、実際にその部屋を見てからでなければ、借りるかどうか、決められないだろう。 ・どんなに仕事が欲しくても...
例文: ・データを入力している最中にパソコンがフリーズしてしまった。 ・お風呂に入っている最中に地震が起きたらどうしようかと心配になる。 ・到着時間をはっきり伝えずに実家に帰ったら、父はオンライン会議の最中だったので、父...
例文: ・離婚して以来、元夫に一度も会っていない。 ・会社の経営状態が悪くなって以来、給料が下がり続けている。 ・学生の頃にこのお祭りの存在を知って以来、いつか行ってみたいと思っている。 ・病気になって以来、食生活に気を...
例文: ・ITの発達でパソコンやケータイを使うようになり、あまり字を書かなくなってからは、漢字の書き方を忘れる一方だ。 ・しばらく市販の薬で様子を見ていたのだが、症状は悪くなる一方なので、医者に診てもらうことにした。 ・...
例文: ①ただ~という理由で~ ・「お金持ちだからといって、幸せだとは限らない」という言葉は、いろいろなところで見たり聞いたりしたことがある。 ・こんなに大きな事件を起こして、子どもだからといって許されるわけではない。 ...
例文: ・あの人のことが嫌いなわけではないが、一緒にいると疲れる。 ・朝が苦手というわけではないが、始業時間はできるだけ遅いほうが嬉しい。 ・家族がいれば、必ずしも幸せというわけではないと思う。幸せの意味や形は人それぞれ...
例文: ・親の意見が正しいとは限らない。 ・朝、早く起きると、良いことがあるとは限らない。 ・香港人がみんな月餅が好きだとは限らない。 ・日本人がみんな時間に厳しいとは限らない。 ・マスクをすれば、感染を防ぐことができる...
例文: ・台風による風雨が予想以上に強く、傘が壊れてしまったため、新しい傘を買うはめになった。 ・同僚が無責任で、作業が未完了のままこちらに回ってくるので、度々私が残業するはめになる。 ・約束の時間を過ぎても友達がなかな...
例文: ①「~でも」「~だからこそ」 ・A部長にしてその給与額ということは、この会社の経営状態はあまり良くないのかもしれない。 ・この芸術的なシュートはB選手にして初めてできる技だろう。 ・大企業にしてリストラがある時代...
例文: ・そのファイルは、この削除ボタンを押したが最後、二度と復元できないので要注意だ。 ・校内で喫煙なんて見つかったが最後、停学処分か、最悪の場合は退学処分になる。 ・贅沢はしたが最後、元の水準には戻せなくなる。 ・こ...
例文: ・このホテルは空港から近いとあって、利便性が高く、満室になりやすい。 ・思春期とあって、娘があまり口をきいてくれなくなった。 ・アナウンサー「こちらスタジアムは決勝戦とあって、物凄い熱気に包まれています!」 ・近...
例文: ・エレベーターが使えないとは不便なこと極まりない。 ・シャツを裏表逆に着ていることに気付き、恥ずかしいこと極まりなかった。 ・この映画は複雑極まる話で、大人でも理解が容易ではない。 ・これは本当に貴重極まりない作...