【JLPT N3文法】~について/つき

JLPT N3 文法 について につき

接続:

[名詞]+について/つき

意味:

~のことを考える、書く、話す、調べる、紹介する、連絡する等、動作の対象を表す

ポイント1

この文型は名詞とともに使われ、『[名詞]について/つき』と言うと、「[名詞]のことを」という意味になり、一つの点比較的狭い一定の範囲を表す。

ポイント2

「~について」話し言葉的柔らかい表現「~につき」書き言葉的硬い表現、ビジネスの場面等、丁寧に言いたいときは、「~につきまして」が使われる。

ポイント3

この文型は名詞を修飾することができ、修飾するときは「~についての[名詞]」という形になる。

例文:

・それでは、新製品の機能につき、ご紹介いたします。

・テレビをつけたら、台風被害についての記者会見が行われていた。

・最近、将来について考える時が多い。

・大学時代は異文化について論文を書いた。

・昨夜、妻と離婚について話し合った。

・この度は弊社の求人についてお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

・ご質問いただきました件につきまして、大変恐れ入りますが、詳しい日時を伺ってもよろしいでしょうか。

・ご連絡いただいた件につき、倉庫担当者に確認いたしましたところ、不良品が5つあったとの事です。

練習:

・同僚達と今年の社員旅行の(          )について話し合った。

・議題についての詳細はこちらの(        )をご覧ください。