日本語教授・香港生活

日本語教師ゆたかのブログ

  • ホームHome
  • JLPT文法JLPT Grammar
    • N1文法
    • N2文法
    • N3文法
    • N4文法
  • 香港生活Hong Kong Life
  • 運営者情報About
  • お問い合わせContact
search menu
JLPT N1文法 ときたらJLPT文法

【JLPT N1文法】~ときたら

2022.08.05

接続: [名詞]+ときたら 意味: ~は(悪い評価) ★愚痴や文句を言うときの文型 使われる[名詞]は、話者にとって身近な人や物 口語のため、会話で使われる。 その[名詞]に対して、「呆れた」「嫌になってしまう」というよ...

JLPT N4文法 てあるJLPT文法

【JLPT N4文法】~てある(物の状態)

2022.08.02

接続: ([場所]に) [名詞]が [他動詞 て形]+あります [名詞]は ([場所]に) [他動詞 て形]+あります  意味: 「目的・意図がありますから、誰かが[動詞]をしました+その状態が今も続いています」 「So...

JLPT文法

【JLPT N3文法】~をこめて

2022.08.01

接続: [名詞]+をこめて  意味: 愛情や感情、力などを中に強く入れて ★愛情や感情、力を表す名詞とともに使われる。 よく使う名詞は、「祈り」「怒り」「感謝」「お祝い」「心」「皮肉」「力」など。 「~をこめて」は漢字で...

JLPT文法

【JLPT N1文法】~を余儀なくさせる

2022.08.01

接続: [名詞]+を余儀なくさせる 意味: ある原因のために、物事や人を望まない状態にさせる、仕方なく、~という状態にさせる ★「余儀」…他に取れる方法 → 「余儀ない」…他に取れる方法がない   → 「余儀なくさせる」...

JLPT文法

【JLPT N1文法】~を余儀なくされる

2022.08.01

接続: [名詞]+を余儀なくされる 意味: したくないが、~をするしかない状態になる、仕方なく~をしなければならなくなる ★「余儀」…他に取れる方法 → 「余儀ない」…他に取れる方法がない   → 「余儀なくされる」…他...

JLPT文法

【JLPT N1文法】~たりとも~ない

2022.08.01

接続: [1+助数詞]+たりとも+[V否定表現] 意味: ~さえも~ない、全然~ない ★数量が少ないことを強調する表現 「1」と[助数詞]を使って、数量が少ないことを強調する表現する。 後件で使われる[V否定表現]は、「...

JLPT N4文法 たばかりJLPT文法

【JLPT N4文法】~たばかり

2022.07.31

接続: [Vた]+ばかり 意味: その[動詞]をしてから、まだ時間が短い 「その[動詞]をしてから、まだ時間が短い」と言いたいときに使うが、その時間の短さの感覚は人それぞれなので、人によって使われる状況が違うことがある。...

JLPT N3文法 ものかJLPT文法

【JLPT N3文法】~ものか

2022.10.02

接続: [V辞書]+ものか [い形]+ものか [な形]な+ものか [名詞]な+ものか 意味: ①「絶対に~しない」という自分の強い気持ちを表す ②「絶対に~ではない」「絶対に~と違う」と相手を強く否定する 上記の意味の①...

JLPT文法

【JLPT N1文法】~にもほどがある

2022.07.29

接続: [V辞書]+にもほどがある [い形]+にもほどがある [な形]+にもほどがある [名詞]+にもほどがある 意味: 許される程度・限度を超えていることに対して、非難の気持ちを表す 「~にもほどがある」の「ほど」=「...

JLPT N1文法 たるものJLPT文法

【JLPT N1文法】~たるもの

2022.07.29

接続: [名詞]+たるもの [名詞]+たる+[名詞] 意味: ~の立場にある者は、~の立場なのだから、 硬い表現なので、家族や友達と話す時など、カジュアルな場面では使われない。 前件→職業や立場を表す名詞 後件→義務や、...

香港人(広東語話者)の日本語学習者に見受けられる特徴香港生活

【香港で物件探し】3つの方法を経験とともに紹介!

2022.08.17

香港で部屋探し!例えば現地採用の単身者など、自力で探さなければならない方々の参考になりそうな「香港で部屋を探す3つの方法」を紹介します。

JLPT文法

【JLPT N2文法】~もかまわず

2023.05.03

接続: [V普通]の+もかまわず  [い形]の+もかまわず [な形]なの+もかまわず [名詞]+もかまわず 意味: ~も気にしないで 「普通は気にしたほうがいいことを無視して~する」と言いたいときに使うので、その行動をし...

JLPT文法

【JLPT N2文法】~ことだ

2022.07.31

接続: [V辞書/ない]+ことだ  意味: 間接的な忠告やアドバイス、軽い命令 ★目的の達成や問題を解決するために、一番重要な行為を伝える表現 ★特定の相手に対して、相手が目の前にいるときに使うので、以下のような文は不可...

JLPT文法

【JLPT N1文法】~にひきかえ

2022.07.29

接続: [V普]の+にひきかえ [い形]の+にひきかえ [な形]なの+にひきかえ [名詞]+にひきかえ 意味: ~と対照的に、~に比べて 対照的な2つの物事や2人の人物を対比して述べ、どちらかを悪くいったり、ほめる場合に...

JLPT文法

【JLPT N2文法】~がたい

2022.07.29

接続: [Vます]+がたい  意味: ~するのが難しい、とても~することができない ★「受け入れる」ことや「表現する」ことを表す動詞とともに使われる。 よく使う動詞は、「理解する」「信じる」「想像する」「耐える」「許す」...

< 1 … 5 6 7

プロフィール

ゆたか
香港在住の日本語教師『ゆたか』です。日本語教師の皆さまや日本語学習者の皆さまの助けになれたらと思い、このサイトを作り始めました。特に、実用的で面白い例文作りに力を入れています。香港生活に関することについても、経験談とともに書いています。

最近の記事

  • JLPT 日本語能力試験 N3文法 ~み
    【JLPT N3文法】~み
    2025.06.07
  • JLPT N3 文法 のではないだろうか のではないかと思う
    【JLPT N3文法】~のではないだろうか/のではないかと思う
    2024.07.03
  • JLPT N3 文法 おかげ
    【JLPT N3文法】~おかげ
    2024.06.30
  • JLPT N3 文法 せい
    【JLPT N3文法】~せい
    2024.06.25
  • JLPT N3 文法 に関して
    【JLPT N3文法】~に関し(て)
    2024.06.12

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

カテゴリー

  • JLPT文法 (116)
    • N1文法 (28)
    • N2文法 (29)
    • N3文法 (57)
    • N4文法 (2)
  • 香港生活 (19)

グローバルナビ

  • ホームHome
  • JLPT文法JLPT Grammar
    • N1文法
    • N2文法
    • N3文法
    • N4文法
  • 香港生活Hong Kong Life
  • 運営者情報About
  • お問い合わせContact
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 日本語教師ゆたかのブログ All Rights Reserved.