★①の意味について
A うちに B 。
「Aの間に何かをする」という意味だが、「Aの状態が変わったらBの実現が難しいから、Aの状態が変わる前にBをする」という話者の気持ちを含む。
なお、『~間に』という文型は単純に時間・期間を表現するだけで、上記のような話者の気持ちは含まれない。
★②の意味について
A うちに B 。
B…「~てしまった」「~なった」「~てきた」等の変化を表す動詞
「Aの間にBが発生した」ということを表す。Bの状況・状態になったのは『自然発生』『予想外』だという感覚なので、具体的なBの発生時期は明確ではない。
例文
①~の間に何かをする
・このシャンプーは香りが良くて人気なので、売り切れないうちにもう一つ買っておきます。
・雨が小降りのうちに駅に向かいましょう。
・息子が帰省しているうちに、パソコンの機能でわからない部分を教えてもらおうと思う。
・若いうちに筋肉をつけておくと、年をとっても太りにくいだろうか。
・長距離の旅行は体力があるうちに行くのがおすすめだ。
・子供が学校に行ったので、今のうちに家の中を片付けておきます。
・光熱費の支払期日はあさってだけど、忘れないうちに今払っておこう。
・世の中の雰囲気として、10代のうちになりたい職業を決めるよう迫られるが、実際に何か職業を決めて、定年までその職業を続ける人はどのくらいいるだろうか。
②~している間に予想外のことが起こる
・ラーメンを食べているうちに汗をかいてきた。
・睡眠が足りないと、気付かないうちに免疫が落ちて、風邪を引きやすくなります。
・知らないうちに膝にあざができていた。
・以前、ケータイでゲームをしているうちに高速道路に入ってしまったという事件があった。
・英語のドラマを見ているうちに、単語の意味がわかるようになりました。
・かばんの中からICカードを探しているうちに、バスが行ってしまった。
・あの人、しばらく見ないうちに顔がちょっと変わった気がするけど…気のせいかな?
・調べているうちに自分の間違いに気が付いた。
練習
・( )うちにお花見に行きましょう。
・独身のうちに( )たい。
・( )うちにピアノが上手くなった。
・履歴書を書いているうちに( )。
接続:
①~の間に何かをする
[Vない]+うちに [Vて]いる+うちに [い形]+うちに [な形]な+うちに [名詞]の+うちに②~している間に予想外のことが起こる
意味:
①~の間に何かをする / ②~している間に予想外のことが起こる