【JLPT N1文法】~たりとも~ない
接続: [1+助数詞]+たりとも+[V否定表現] 意味: ~さえも~ない、全然~ない ★数量が少ないことを強調する表現 「1」と[助数詞]を使って、数量が少ないことを強調する表現する。 後件で使われる[V否定表現]は、「...
接続: [1+助数詞]+たりとも+[V否定表現] 意味: ~さえも~ない、全然~ない ★数量が少ないことを強調する表現 「1」と[助数詞]を使って、数量が少ないことを強調する表現する。 後件で使われる[V否定表現]は、「...
接続: [Vた]+ばかり 意味: その[動詞]をしてから、まだ時間が短い 「その[動詞]をしてから、まだ時間が短い」と言いたいときに使うが、その時間の短さの感覚は人それぞれなので、人によって使われる状況が違うことがある。...
接続: [V辞書]+ものか [い形]+ものか [な形]な+ものか [名詞]な+ものか 意味: ①「絶対に~しない」という自分の強い気持ちを表す ②「絶対に~ではない」「絶対に~と違う」と相手を強く否定する 上記の意味の①...
接続: [V辞書]+にもほどがある [い形]+にもほどがある [な形]+にもほどがある [名詞]+にもほどがある 意味: 許される程度・限度を超えていることに対して、非難の気持ちを表す 「~にもほどがある」の「ほど」=「...
接続: [名詞]+たるもの [名詞]+たる+[名詞] 意味: ~の立場にある者は、~の立場なのだから、 硬い表現なので、家族や友達と話す時など、カジュアルな場面では使われない。 前件→職業や立場を表す名詞 後件→義務や、...
香港で部屋探し!例えば現地採用の単身者など、自力で探さなければならない方々の参考になりそうな「香港で部屋を探す3つの方法」を紹介します。
接続: [V普通]の+もかまわず [い形]の+もかまわず [な形]なの+もかまわず [名詞]+もかまわず 意味: ~も気にしないで 「普通は気にしたほうがいいことを無視して~する」と言いたいときに使うので、その行動をし...
接続: [V辞書/ない]+ことだ 意味: 間接的な忠告やアドバイス、軽い命令 ★目的の達成や問題を解決するために、一番重要な行為を伝える表現 ★特定の相手に対して、相手が目の前にいるときに使うので、以下のような文は不可...
接続: [V普]の+にひきかえ [い形]の+にひきかえ [な形]なの+にひきかえ [名詞]+にひきかえ 意味: ~と対照的に、~に比べて 対照的な2つの物事や2人の人物を対比して述べ、どちらかを悪くいったり、ほめる場合に...
接続: [Vます]+がたい 意味: ~するのが難しい、とても~することができない ★「受け入れる」ことや「表現する」ことを表す動詞とともに使われる。 よく使う動詞は、「理解する」「信じる」「想像する」「耐える」「許す」...