【JLPT N2文法】~にこたえ(て)
接続: [名詞]+にこたえ(て) 意味: 希望や要求に対応して 「相手からの期待や希望・要求のとおりに」と言いたいとき、使う。 「期待」「要望」「声」「声援」「アンコール」「リクエスト」「ニーズ」「共働き」など、ある一定...
接続: [名詞]+にこたえ(て) 意味: 希望や要求に対応して 「相手からの期待や希望・要求のとおりに」と言いたいとき、使う。 「期待」「要望」「声」「声援」「アンコール」「リクエスト」「ニーズ」「共働き」など、ある一定...
接続: [V辞書]+ところだった 意味: ①~しそうだった(そうならなくて、よかった) ②~できそうだった(できなくて、残念だった) ①の意味の「~しそうだった」について、 「大変な状況になりそうだったが、ならなくて良か...
接続: ①例えば [V辞書]+など/なんて [名詞]+など/なんて/なんか ②軽視、謙遜 [V辞書/て形]+など/なんて/なんか [名詞]+など/なんて/なんか 意味: ①例えば / ②軽視、謙遜 ①の意味の「例えば」に...
香港でローマ・スタイルのピザが食べられるイタリア料理のレストラン『Da Vincenzo』。先日訪れた際に撮った写真とともに、お店やメニューについて紹介しています。
接続: [V普通]+に決まっている [い形]+に決まっている [な形]+に決まっている [名詞]+に決まっている 意味: 絶対に~だ、きっと~に違いない 話者の「絶対に~だ」という主観的な強い主張を表す。 文句や愚痴を言...
接続: [Vます]+ようがない 意味: ~する方法・手段がない 『よう』=方法 ~ようがない → 「~たいが、方法や手段がないから、できない」 例文: ・お弁当を持ってきたが、箸を忘れてしまった。これでは食べようがない。...
接続: [い形]い→くて+たまらない [な形]で+たまらない 意味: 欲求や感情・感覚の程度が高くて、耐えられない・最高 「『欲しい』『~たい』などの欲求や、感情や身体感覚の程度がとても高くて、「我慢できない・耐えられな...
接続: [V普通]+だけ [い形]+だけ [な形]な+だけ 意味: 限界まで/その程度まで~する 限界や程度を表す文型。可能動詞と接続すると、できる程度を表すことになる。 例文: ・スーパーの野菜売り場で、ビニール袋に人...