【JLPT N1文法】~には及ばない
接続: [V辞書]+には及ばない [名詞]+には及ばない 意味: ①~しなくてもいい / ②~には到達しない ①の意味の「~しなくてもいい」について、 相手の提案や気遣い、善意、お礼などに対して、「そんなことしなくても大...
接続: [V辞書]+には及ばない [名詞]+には及ばない 意味: ①~しなくてもいい / ②~には到達しない ①の意味の「~しなくてもいい」について、 相手の提案や気遣い、善意、お礼などに対して、「そんなことしなくても大...
香港で日本語教師をしてきた私が自分の経験で感じた、学生達と距離が縮まるコツを書いています。学生達が自分に心を開いてくれたり、積極的に親しくなろうとしてくれた時のことを思い返しながら記事にしました。
接続: [V肯定]+か 意味: ~ない ※反語を表す 肯定文の文末に付けて、その言葉の反対の意味を表現する文型。 ・[V普通]か…男性言葉 ・[Vます]か…女性言葉(少し古い) ます形を使うと女性言葉的になるが、少し古い...
接続: [Vた]+ところ 意味: ~したら、~がわかった(~という結果だった) 偶然の結果・一回の試みの結果を表す文型。「何かを新しく知った」とき、使う。 A たところ、 B 。 A…動作性動詞 ※「~てみた」がよく...
接続: [名詞]+ほど 意味: ~のほうがもっと いろいろな名詞と接続できるが、使われる名詞で多いものは「人」や「物」。 例文: ・良い人ほど損をする世の中かもしれない。 ・手に入れるのが難しいものほど欲しくなる。 ・人...
接続: [Vます]+きる 意味: ①全部~する、完全に~する / ②強く~する、自信を持って~する ①の意味の「全部/完全に~する」について、 動詞が他動詞…『[動詞]の100%を出す』というイメージ 動詞が自動詞…『[...
接続: [V普通]+からには 意味: ~だから当然→意志・依頼・命令・推量・希望など 決めたことや事実について、「~だから当然~。」と強い気持ちを表す文型。 A からには B 。 A…決めたこと。事実。 B…当然の行為...
接続: [V普通]+のみ [い形]+のみ [名詞]+のみ 意味: ~だけ 意味は「~だけ」。「~だけ」より硬い表現で、書き言葉。 『ただ』を一緒に使うと、『のみ(=「だけ」という意味)』がもっと強調される。 例文: ・こ...
接続: [Vます]+がち [名詞]+がち 意味: 良くないことや状態になることが多い 良くない状態になることが多いという、その発生回数が多いことを表す。 そのため、その状態がずっと続いているわけではない。 「最近」「数日...