【JLPT N1文法】~なりに/の
接続: [V普通]+なりに/の [い形]+なりに/の [な形]+なりに/の [名詞]+なりに/の 意味: ~に合うレベルで/の、~に相応しい程度で/の A なりに/の~。 A…名詞が入る場合、人や、直前の名詞を指す「そ...
接続: [V普通]+なりに/の [い形]+なりに/の [な形]+なりに/の [名詞]+なりに/の 意味: ~に合うレベルで/の、~に相応しい程度で/の A なりに/の~。 A…名詞が入る場合、人や、直前の名詞を指す「そ...
接続: [Vない]+ずにはおかない/ないではおかない ※します→せずにはおかない/しないではおかない 意味: ①必ず~する / ②自然に~の状態になる この文型は、①の意味と②の意味のどちらの場合でも、「~(し)ない状態...
接続: [V普]+ものを [い形]+ものを [な形]な+ものを 意味: ~のに A B ものを。 A B ものを、~。 A…条件形・「~たら」・「~ても」など B…Aをしたら実現したであろう状態や行為 ★Aの部分...
接続: [Vて]+からというもの 意味: ~てからずっと あることがきっかけで大きな変化が起こり、その大きく変わった状態や状況が現在も続いていることを表現する文型。 A てからというもの B 。 A…きっかけや原因 B...
接続: [名詞]+にもまして [疑問詞]+にもまして 意味: ~以上に更に(~よりもっと) A にもまして B 。 A…時間を表す名詞・疑問詞・「それ」など B…Aより増えたこと・程度が高いこと 「Aもそうだが、それ以...
香港から日本へ一時帰国した際に初めて利用したHanaCell(ハナセル)のジャパンSIMカード。このSIMカードの特徴や利用した感想についてご紹介しています!
接続: [V普通]+以上(は)/上(は) 意味: ~だから当然→意志・依頼・命令・推量・希望など 状況や事実について、「~だから当然~。」と強い気持ちを表す文型。 A 以上(は)/上(は) B 。 A…状況。決まったこ...
香港から日本へ一時帰国する際など香港ドルから日本円へ両替が必要になりますが、利用した両替所が良かったので、その両替所のことや経験について書いています!
接続: ①まず~してから [Vた]+上で [名詞]の+上(で) ②~する場合、~ときに、~する過程で [V辞書]+上で 意味: ①まず~してから / ②~する場合、~ときに、~する過程で ①の意味の「まず~してから」につ...
接続: ①~だけでなく~も [名詞]/[名詞]に+まで ②~という方法・手段を使ってでも(否定的な気持ち・意味で使う) [て形]+まで [名詞]+までする 意味: ①~だけでなく~も / ②~という方法・手段を使ってでも...
接続: [Vて]+でも 意味: ~という方法・手段を使ってでも A てでも B 。 A…一般的に考えられる範囲を超えた方法や手段 B…希望(~たい)・命令(~ろ)・意志(~ます/~よう) 「手段を選ばずにBをする」とい...
接続: [Vます/ない]+ながら(も) [い形]+ながら(も) [な形]+ながら(も)/でありながら(も) [名詞]+ながら(も)/でありながら(も) 意味: ~だが(逆接) 「~ながら」より「~ながらも」の方が逆接の意...
接続: [名詞]+を+[名詞]+として 意味: ~を…と決めて、~を…にして、~を…と考えて A を B として B…目的・中心・対象・手本などが多い この文型は名詞を修飾する形もあり、その場合は、「[名詞]を[名詞]...
接続: [名詞]+に応じ(て) 意味: 変化や条件に合わせて~する 「様々な変化や多様な条件に合わせて何かをする」という、柔軟な対応や臨機応変さを示したい時に使われる。 ★よく使われる名詞 ・変化や多様性を示すもの→「希...
接続: [名詞]+に沿って/沿い 意味: ~に合わせて、~から離れないで 「長く続くものや、基準になるものに従って、そこから離れないように何かをする」という意味。 ★よく使われる名詞 ・長く続くもの→「道」「川」「線」な...
接続: [Vて]+しょうがない/しかたがない [い形]い→くて+しょうがない/しかたがない [な形]で+しょうがない/しかたがない 意味: 欲求や感情・感覚の程度が高くて、耐えられない 「『欲しい』『~たい』などの欲求や...
接続: [名詞]+といった 意味: ~のような(例) 2つ以上のことを例として言うときに使う。 この文型は文語的なため、フォーマルな場で話すときや、文章で使われやすい。 例文: ・香港では、ドラゴンフルーツやマンゴーとい...
接続: [名詞]+をめぐって/めぐり 意味: ~について(話したり、意見を言い合ったりする) [名詞]について、いろいろな立場から意見があり、争いや対立などが起きていることを言いたいときに使われる。 この文型は、意見を言...
接続: [名詞]+ぬきで/ぬきにして 意味: 「~ぬきで」… ~なしで、~を除いて 「~(を)ぬきにして」 … ~をやめて、~を入れないで 「~ぬきで」について、 「~なしで」「~を除いて」という意味で、通常そこにあるも...
接続: [V普通]+だの+[V普通]+だの [い形]+だの+[い形]+だの [な形]+だの+[な形]+だの [名詞]+だの+[名詞]+だの 意味: ~や~など、~とか~とか A だの B だの →「Aとか、Bとか」 ・...