【JLPT N2文法】~か
接続: [V肯定]+か 意味: ~ない ※反語を表す 肯定文の文末に付けて、その言葉の反対の意味を表現する文型。 ・[V普通]か…男性言葉 ・[Vます]か…女性言葉(少し古い) ます形を使うと女性言葉的になるが、少し古い...
接続: [V肯定]+か 意味: ~ない ※反語を表す 肯定文の文末に付けて、その言葉の反対の意味を表現する文型。 ・[V普通]か…男性言葉 ・[Vます]か…女性言葉(少し古い) ます形を使うと女性言葉的になるが、少し古い...
接続: [Vた]+ところ 意味: ~したら、~がわかった(~という結果だった) 偶然の結果・一回の試みの結果を表す文型。「何かを新しく知った」とき、使う。 A たところ、 B 。 A…動作性動詞 ※「~てみた」がよく...
接続: [名詞]+ほど 意味: ~のほうがもっと いろいろな名詞と接続できるが、使われる名詞で多いものは「人」や「物」。 例文: ・良い人ほど損をする世の中かもしれない。 ・手に入れるのが難しいものほど欲しくなる。 ・人...
接続: [Vます]+きる 意味: ①全部~する、完全に~する / ②強く~する、自信を持って~する ①の意味の「全部/完全に~する」について、 動詞が他動詞…『[動詞]の100%を出す』というイメージ 動詞が自動詞…『[...
接続: [V普通]+からには 意味: ~だから当然→意志・依頼・命令・推量・希望など 決めたことや事実について、「~だから当然~。」と強い気持ちを表す文型。 A からには B 。 A…決めたこと。事実。 B…当然の行為...
接続: [V普通]+のみ [い形]+のみ [名詞]+のみ 意味: ~だけ 意味は「~だけ」。「~だけ」より硬い表現で、書き言葉。 『ただ』を一緒に使うと、『のみ(=「だけ」という意味)』がもっと強調される。 例文: ・こ...
接続: [Vます]+がち [名詞]+がち 意味: 良くないことや状態になることが多い 良くない状態になることが多いという、その発生回数が多いことを表す。 そのため、その状態がずっと続いているわけではない。 「最近」「数日...
接続: [V辞/ない]+に越したことはない [い形]+に越したことはない [な形](である)+に越したことはない [名詞](である)+に越したことはない 意味: (もちろん)~がいちばんいい、~のほうがいい 「できるなら...
香港で一人暮らしをしている自分がローカルの業者を利用して引っ越しをした際の話やチップのことなど、経験談について書いています。
接続: [名詞]+向け 意味: ~を対象として(売る、作る・造る…) 「その対象のために」を強調する文型。 A 向け…Aのために 「対象のために」を強調するので、「~に適する」という意味は強くない。 この文型は「売る」...
接続: [名詞]+向き 意味: ~に適している 対象に適当なこと、適合していることを表現する文型。 「[名詞]は[名詞]向きだ/ではない」という使い方をする。 「[名詞]は[名詞]向きではない」と言いたい時、「[名詞]は...
接続: [V辞書]+とともに [い形]+とともに [な形]である+とともに [名詞]/[名詞]である+とともに 意味: ~と一緒に・~と同時に ・「~と一緒に」という意味で使う場合、使える品詞は名詞のみ。 接続は「[...
接続: [V辞/ない]+こと [名詞]の+こと 意味: 命令 規則や注意事項などを説明する時に使われる。 「命令」を表す文型なので、立場が上の人が下の人に対して使う。 例文: ・<会場で>所定の場所以外で飲食・喫煙をしな...
引っ越してきた初日から心霊現象が始まり、その状況についてと、幽霊が来ないように試してみた対策、幽霊が来やすい物件についてお話しています。
接続: [V普通]+おそれがある [名詞]の+おそれがある 意味: ~の危険があって心配だ 「おそれ」=「恐れ」 恐れ…良くないことが起こるかもしれないという心配 客観的なデータなどを使って、危険な状態になる可能性が高い...
接続: [Vない]+ざるを得ない ※します→せざるを得ない 意味: 嫌だが~しなければならない、~しないわけにはいかない 「~ので」や「~ため」等、理由とともに使われることが多い。 基本的には書き言葉だが、独り言で使われ...
接続: [Vます]+っぽい [い形]+っぽい [な形]+っぽい [名詞]+っぽい 意味: ~の性質を多く含む(~の感じがする)、~の傾向が強い(よく~する) A は B っぽい。 →「AはBではないが、Bみたいだ」 情...
接続: [Vた]+ところで 意味: たとえ~しても A たところで B 。 →「たとえAをしても、Bは無駄/役に立たない/意味がない/結果は変わらない」 ・B…話者の予想や判断 例文: ・お金持ちになったところで、家族...
こんにちは!香港で日本語教師をしているゆたか( @yutakanihongo )です。 今回の記事では、まず、MTR City Saverの説明とオクトパスカードを利用した際に受けられる交通費の還付に...
接続: [V辞]+やら+[V辞]+やら [い形]+やら+[い形]+やら [名詞]+やら+[名詞]+やら 意味: ~とか~とか(その他にもいろいろあることを強調) A やら B やら →「Aとか、Bとか、その他にもいろい...