【香港】オクトパスカードとMTR City Saverの紐づけ方法について

こんにちは!香港で日本語教師をしているゆたか( @yutakanihongo )です。

今回の記事では、まず、MTR City Saverの説明オクトパスカードを利用した際に受けられる交通費の還付についてお話し、最後に、オクトパスカードとMTR City Saverの紐づけ方法についてご紹介いたします。

MTR City Saverとは

皆さんは、「MTR City Saver」というMTRのカードを使っていますか?

このカードは、1枚のカードで40回MTRに乗車できる回数券のようなカードで、MTRの駅のCustomer Serviceで購入可能です。

MTR City Saver

Victoria Harbourを渡る際に高くなる乗車料金の負担を軽減させるために作られたカードなので、香港島と九龍地区で使えるもので、新界地区では使えないのですが、例えば、香港島に職場があって九龍地区に住んでいる人や、その逆の人などにとっては利用価値が高いと思います。

金額は1枚435ドル40日間で40回分を使い切る必要がありますが、通勤で使う場合は、一日に2回使うことになるので(行きで1回、帰りで1回)、20日通ったら終わる計算になり、期限内で問題なく使い切れると思います。

では、MTR City Saverを使うとどのぐらいお得か計算してみましょう。

【旺角⇔太古の場合

◎オクトパスカード

 20日分…596ドル(片道…14.9ドル 往復…29.8ドル)

◎MTR City Saver

 20日分…435ドル

→596-435=161ドル節約できる!

通勤などで、日常的に香港島と九龍地区を移動する人は、使わないともったいないです!

尚、他の注意点としては、このカードを購入後、14日以内に使用開始しなければならないということ。

また、改札に入る時はオクトパスカードをかざすのと同じ所にカードをかざして入り、改札を出る時は切符のように差込口に入れて、出てきたカードを取って外に出ます

こちらのMTRのホームページにも説明がありますので、ご確認いただければと思います。

MTR > MTR City Saver

オクトパスカードの利用による交通費の還付について

ご存知の方も多いかと思いますが、香港では2019年から交通費の還付が受けられるようになりました。

還付を受けるにはオクトパスカードの利用が必要で、交通費として月に400ドル以上使用したら、最大で300ドルが返ってくるという制度です。MTRだけでなく、バスやトラム、フェリーの利用額も対象となります。

毎月16日から還付が受けられ、オクトパスカードで受け取る場合は、MTRの駅にある『補貼領収站(Subsidy Collection Point)』という青色の機械にオクトパスカードをかざせば、還付額が受け取れます。

そこで、前述のMTR City Saverを使うことになった場合、疑問に思いませんでしたか?私は、「オクトパスカードとCity Saverは別物だけど、どちらも交通費になる。ちゃんと合算されるのか?というか、どうやって合算されるんだ?」と疑問に思ったんです。

1ヶ月間で、交通費としてCity Saverだけでなくオクトパスカードも使うことがありますよね?比較的安い区間をMTRで移動する場合や、バス・フェリー・トラムに乗る場合などです。

10ドル以下の区間でCity Saverを使ったら損するので注意!

このようなオクトパスカードによる利用額も、1ヶ月の還付対象金額に含めて欲しいわけで…それはどうやってすればいいんだ?と、私は思ったわけです。

晴れてその紐づけ方法がわかったので、ご紹介いたします!

オクトパスカードとMTR City Saverの紐づけ方法

MTRの駅のCustomer ServiceでMTR City Saverを買ったら、使用開始する前に紐づけをしておきましょう

駅校内にある緑色の機械『指定車船票自助登記站(Designated Transport Ticket Self-registration Point)』の所へ行ってください。

こちらの写真を使ってご説明いたします。

オクトパスカードとCitySaverの紐づけ方法

まず、赤枠の『MTR港鐵』をタップしてください。

次に、オクトパスカードを読み取る所にMTR City Saverをかざしてください

最後に、同じ所にお持ちのオクトパスカードをかざしてください

以上のとおり、あっさり終わります(笑)。簡単ですよね!

ちなみに、最後にオクトパスカードをかざしたら、このような画面に変わります。

「Registration Process Completed」ということで、登録完了です。

最終画面には、登録した日付と時間、機械の番号、MTR City SaverのID、オクトパスカードの番号が表示されます。今まで紐づけができていなかったことはありませんが、私は記録(証明)のために、念のため毎回この画面を写真に撮っています。

まとめ:オクトパスカードとMTR City Saverを活用しよう!

この記事では、MTR City Saverについてや、オクトパスカードとMTR City Saverの紐づけ方法などについてお話しました。

香港では交通費の支給がない企業も多いので、還付に繋がるMTR City Saverの利用法や、オクトパスカードとの紐づけ方はお得な情報になるかと思います

この記事が少しでも皆さまのお役に立てたら幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!