【JLPT N2文法】~ざるを得ない

接続:

[Vない]+ざるを得ない

※します→せざるを得ない

意味:

嫌だが~しなければならない、~しないわけにはいかない

ポイント1

「~ので」や「~ため」等、理由とともに使われることが多い

ポイント2

基本的には書き言葉だが、独り言で使われることもある。

例文:

・友達と食事の約束をしていたが、コロナに感染してしまったので、延期せざるを得ない

・仕事で海外との取引が始まるため、英語を勉強せざるを得なくなった

・冬休みの間は学校に行かなくても良かったため、髪を茶色に染めていたが、来週からまた学校が始まるので、黒髪に戻さざるを得ない

・夏休みの宿題の絵日記について、絵を描くのも日記を書くのも好きじゃないのだが、宿題だから、やらざるを得ない

・彼女はうちにいたと言っているが、あの時、公園にいた証拠は見つかっているので、彼女の発言は嘘だと言わざるを得ない

・本当は飛行機で行きたかったが、あの頃はお金に余裕がなかったため、夜行バスで行かざるを得なかった

練習:

・どんな時、仕事を休まざるを得ないと思いますか。

・離婚せざるを得ない理由と言ったら、何ですか。

・大雪のため、(           )は(           )ざるを得ない。

・渋滞でバスが全然動かなかったので、(                  )ざるを得なかった。