【JLPT N1文法】~を余儀なくされる

接続:

[名詞]+を余儀なくされる

意味:

したくないが、~をするしかない状態になる、仕方なく~をしなければならなくなる

★「余儀」…他に取れる方法 → 「余儀ない」…他に取れる方法がない

  → 「余儀なくされる」…他に取れる方法がない状態にされる

ポイント1

書き言葉なので、フォーマルな場を除き、会話で使うことはない。

ポイント2

この文型は「ある原因・理由のため、したくないことをせざるを得なくなった」という意味だが、その原因は、自然現象や環境など、個人の能力では解決できない難しいこと。そのため、悪い事態に対して使われる

ポイント3

「~を余儀なくされる」という受身の形なので、被害者意識(悔しい、悲しい、残念などの気持ち)が含まれている。

ポイント4

既に起こった悪い事態について述べることが多いため、「~を余儀なくされた」という過去形の使用頻度が高い

例文:

・その航空機は悪天候のため、予定外の空港に緊急着陸を余儀なくされた

・新型コロナウイルスの感染拡大により、今月の音楽イベントは中止を余儀なくされた

・大雨による水害で、この町の住民たちは引っ越しを余儀なくされた

・戦争が激化すれば、他国への移民を余儀なくされる人々が増えるだろう。

練習:

・業績悪化により、A社は(          )を余儀なくされた。

・数々の記録を更新した選手であったが、怪我により(       )を余儀なくされた。

・(              )で、多くの企業は経営方針の変更を余儀なくされている。