ポイント1
状態や内容について感想を言う時や、心の動きを言う時に使う。
心の動きを言う時は、「なんとなく(なんだか)~という感じがする」という意味になるが、それを感じる程度は、強い場合もあるし、弱い場合もある。
ポイント2
この文型を使うことにより、感想や気持ちを客観的に言うことができる。
例えば、寂しい時に「寂しい。」と言うと、”寂しい”という気持ちを直接的に表すが、”ものがある”を加えて「寂しいものがある。」と言うと、外側(自分の心の外)から自分の気持ちを説明している状況になる。
ポイント3
「[名詞]には~ものがある」という言い方で、[名詞]についての感想や気持ちを言う。
例文:
・姉の絵の下手さには衝撃的なものがある。
・良いことが続きすぎて、なんだか怖いものがある。
・彼の歌声には、何か心に訴えてくるものがある。
・忙しいのも嫌だが、暇すぎるのも辛いものがある
練習:
・( )には人の心を動かすものがある。
・彼女のデザインには( )ものがある。
・( )は、心細いものがある。
・( )なんて、悲しいものがあるなあ。
接続:
[V普通]+ものがある [い形]+ものがある [な形]な+ものがある意味:
~という感じがある、~という部分がある