【JLPT N3文法】~に関し(て)
接続: [名詞]+に関し(て) 意味: ~に関係があることで、~について この文型は名詞とともに使われ、『[名詞]に関して』と言うと、「その名詞に関係がある」ということを表す。 この文型は「~について」とほぼ同じ意味だが...
接続: [名詞]+に関し(て) 意味: ~に関係があることで、~について この文型は名詞とともに使われ、『[名詞]に関して』と言うと、「その名詞に関係がある」ということを表す。 この文型は「~について」とほぼ同じ意味だが...
接続: [名詞]+について/つき 意味: ~のことを考える、書く、話す、調べる、紹介する、連絡する等、動作の対象を表す この文型は名詞とともに使われ、『[名詞]について/つき』と言うと、「[名詞]のことを」という意味にな...
接続: [名詞]+に比べ(て) 意味: 比較 A は/のほうが B に比べて~。 A に比べて B は/のほうが~。 A、B…名詞 ※動詞→[V普通]こと/の い形容詞→[い形]こと/の な形容...
接続: [名詞]+に加え(て) 意味: ~だけではなく、その上に この文型は『追加する』という意味で、既にある事柄や物、状態に対して、更に何かを追加するときに使われる。 A に加え(て) B 。 A、B…名詞 ※動詞→...
接続: [V辞書]+たびに [名詞]の+たびに 意味: ~するとき/~のときはいつも この文型は「~するとき/~のときはいつも」という意味で、『動作の反復』や『毎回同じ』ということを表す。 A たびに B 。 A…行為...
接続: たとえ[Vて]+も たとえ[い形]い→くて+も たとえ[な形]で+も たとえ[名詞]で+も 意味: もし~ても この文型は仮定条件の逆接を表す。 「もし~ても」という意味だが、それよりも意志が強い。 「どんな場合...
接続: [V普通]+って [い形]+って [な形]だ+って [名詞]だ+って 意味: 伝聞(~と言っていました/~そうです) この文型は話し言葉で、会話で使われる。 基本的には接続は普通形で、家族や友達など普通形を使うこ...
接続: ①程度 [V普通]+くらい/ぐらい [い形]+くらい/ぐらい [な形]+くらい/ぐらい [名詞]+くらい/ぐらい ②軽視 [V普通]+くらい/ぐらい [い形]+くらい/ぐらい [な形]な+くらい/ぐらい [名詞]...
接続: [V辞書]+くらいなら/ぐらいなら 意味: ~するより~する方がまだ良い A くらいなら/ぐらいなら、 B 。 A…嫌な行為・絶対にやりたくない行為 B…嫌だけど我慢できること この文型は、「Bは一番良いことで...
広東語が母語の学生は日本語のどんな部分で母語の干渉が起こるのでしょうか。香港で日本語教師をしている中で発見した、広東語話者の学生が母語の影響でミスをしやすいと感じる日本語について紹介します。
接続: ①~の間に何かをする [Vない]+うちに [Vて]いる+うちに [い形]+うちに [な形]な+うちに [名詞]の+うちに ②~している間に予想外のことが起こる [Vない]+うちに [Vて]いる+うちに [V辞]+...