ポイント1
この文型は『追加する』という意味で、既にある事柄や物、状態に対して、更に何かを追加するときに使われる。
ポイント2
A に加え(て) B 。
A、B…名詞
※動詞→[V普通]こと/の、い形容詞→[い形]こと/の、な形容詞→[な形]なこと/の
この文型を使うことで、 A += B という意味になる。
ポイント3
この文型は文語的で、話すときに使われる場合は、スピーチや会議、職場での会話など、フォーマルな場面であることが多い。
例文:
・このメモは字が汚いことに加え、誤字もあり、読むのが大変だ。
・今月は月給に加え、ボーナスも入るので、楽しみだ。
・勉強に加えて、アルバイトもあったので、大学生活は忙しかった。
・彼はこの曲の作詞作曲に加え、衣装のデザインにも関わった。
・香港は土地が狭いことに加え、資源も少ないため、輸入が多い。
・アメリカへ行くときは、パスポートに加えて、ビザも必要だ。
・沖縄は香港から近いことに加え、きれいな海で泳げるので、香港人にも人気があるそうだ。
・大企業の社員は給料が高いことに加え、有給休暇も多い。
練習:
・このレストランは( )に加えて、( )ので、人気がない。
・( )に加え、車の増加もあり、ここは交通事故が多い。
接続:
[名詞]+に加え(て)意味:
~だけではなく、その上に